【白十字】周南市にむかしからある優美でクラシックな喫茶店。アイスコーヒーとケーキのセット 飲み歩くために徳山の街まで来たぜ―――とはいうものの、まだ夕方なのでちと早い。 そこで、軽く休憩しつつコーヒーでも飲もうかと、古くからある喫茶店「白十字」に… 2023/03/25【カフェ】
【ひろしま美術館】「ピカソ 青の時代を超えて」展へ行ってきた 広島市はひろしま美術館でやっている「ピカソ 青の時代を超えて」展を見に行った。 この展覧会はひろしま美術館とポーラ美術館が、バルセロナ・ピカソ美術館の協力を… 2023/03/20【Art】
【KEYSTONE】周南市の名門BAR。スプモーニ、アレクサンダー、マティーニなど 周南市の老舗名門バー「KEYSTONE(キーストン)」へひさびさに行ってみた。 平和通りと昭和通りの中間に位置する青空公園、そのすぐ東にある。ビルの2階では… 2023/03/10【Bar】
【ギンダコハイボール酒場 徳山平和通り店】ド派手な看板におしゃれでカジュアルな内装。たこ焼きと山崎ハイボール 周南市は平和通りにデカデカと派手な看板を掲げているギンダコハイボール酒場である。 意外やこれまで入った頃がなかったので、ちょっと軽く飲み食いするつもりで入店… 2023/02/25【グルメ】
【周南Dining ぜん】徳山駅近くの居酒屋。お刺身やチーズ唐揚げ、串焼きにデザートも 徳山駅に程近い居酒屋「周南Dining ぜん」へ行ってみた。 比較的早い時間に入店。早い時間だと、ビールやお刺身が半額になるキャンペーン中なんだそうな。 … 2023/02/20【グルメ】
【福の花】長州どりが自慢の周南市の居酒屋。名物の唐揚げ、焼き鳥、野菜天ぷらなど 周南市新町―――銀南街のちょっと北の方にある居酒屋「福の花」に行ってみた。 古民家風の雰囲気あるお店。地元の鶏肉「長州どり」が売りで、特に唐揚げが名物のよう… 2023/02/15【グルメ】
【小力】周南市は銀南街にあるラーメン居酒屋。元気の出るラーメン、ホタテバター、牛の味噌おでん 周南市は銀南街の東のほうにあるラーメン屋兼居酒屋「小力」に入ってみた。 居酒屋でもあるのでとりあえずはビール。ビールはサッポロ黒ラベル。 おつまみとして、… 2023/02/10【ラーメン】
【Bar&Cafe OSCAR】周南市柳町のシブいBAR。トムコリンズとマティーニ、チーズの詰め合わせ 周南市は柳町にある「Bar&Cafe OSCAR」は、知る人ぞ知るシブいBARで、本格的なお酒とジャズを楽しめるのだそうな。 とある夜、ひとり、ぶ… 2023/02/05【Bar】
【山岡家 長府店】下関で食べられる北海道産ラーメン。味噌ラーメンとネギマヨチャーシュー丼 下関は長府のラーメン屋「山岡家」へ行ってみた。 店の名前、そしてメニューに乗っている醤油(豚骨醤油)ラーメンの外観、極太麺であること、麺の硬さ・味の濃さ・油… 2023/01/30【ラーメン】
【鶏一心】下関の鶏白湯ラーメン専門店。海鮮塩だれ鶏白湯ラーメンをご飯とともに 下関までやってきた。 昼飯はラーメンにでもするかと思い、ちょっとめずらしげなラーメン屋さんはないかと調べてみたら鶏白湯ラーメンの専門店があると知った。「鶏一… 2023/01/25【ラーメン】
【下関市立美術館】「ビアズリーの系譜」展を見に行った 下関市立美術館でやっている「ビアズリーの系譜 アール・ヌーヴォー、日本の近代画家たち」展を見に行った。 下道を車でトコトコと、朝から2時間くらいかけて向かっ… 2023/01/20【Art】
【ORIENTAL BAR】料理もおいしくお酒も豊富な周南市のレストランバー。エビとアボガドのブルスケッタ、ボロネーゼ その存在は知っていたが行ったことはなかったレストランバー「ORIENTAL BAR」に行ってみた。 オリエンタルバーではなく、オリエンタルバールと読むようで… 2023/01/10【グルメ・Bar】
【宇佐川水産】周南市の老舗 海鮮居酒屋。トラフグやイカ、カンパチなどで飲む 周南あるいは徳山でおすすめの海鮮居酒屋は? という話になると、むかしからまず名があがるのが宇佐川水産である。 有名な老舗店であるこちらに、ひさびさに行ってみ… 2022/12/30【グルメ】
【ONE SHOT-OFF】周南市で本格カクテルを楽しめるショットバー。ネグローニ、ボストンクーラー、マティーニ 周南市においてしっかりとしたカクテルを楽しめるバーのひとつ、ワンショットオフにひさしぶりに訪れた。 徳山駅前の商店街のひとつ、銀南街のちょっと北に位置する。… 2022/12/20【Bar】
【サイゼリヤ】イタリアンファミレスでファミレス飲み。イタリア風煮込み、エスカルゴ、ラグーパスタなど 小倉に旅行に来てサイゼリヤに入ってみた。わざわざ旅行の最中に立ち寄る店でもない気もするが、我が地元にはサイゼリヤがなく、この有名ファミレスチェーンにこれまで行… 2022/12/10【グルメ】